Webライターの単価の計算方法

Webライターに原稿を依頼する料金の計算方法には、文字単価と記事単価の2種類があります。

Webライターの単価の計算方法<br>

文字単価とは

文字単価とは、「1文字いくら」のように、1字あたりの金額に文字数を掛け合わせて計算する方法です。クラウドソーシング経由で発注する場合によく用いられます。例えば、「1文字3円」で「3000文字」を依頼する場合には、原稿執筆にかかる費用は9,000円となります。

記事単価とは

記事単価とは、「1記事いくら」のように、文字数に関わらず1記事あたりで計算する方法です。クラウドソーシング以外のメディアや雑誌を依頼する場合には、記事単価が多く用いられます。例えば、一般的なインタビュー記事の場合には「1記事あたり2万円」、PVが一定以上獲得できる記事の場合には「1記事あたり100万円」といった相場で設定されます。

ページ単価

ページ単価とは、「1ページいくら」のように、紙媒体において1ページあたりで計算する方法です。例えば、「1ページあたり3万円」といった相場で設定されます。

時給単価

時給単価とは、「1時間いくら」のように、外部のライターに業務委託等で常駐してもらう場合などに用いる計算方法です。例えば、「1時間あたり3,000円」といったように設定されます。時給単価の場合には、ライティングだけではなく、編集や企画、ディレクターの役割をあわせて担うケースもあります。

ライターの単価の計算方法
- 文字単価(1文字いくらと計算する方法)
- 記事単価(1記事いくらと計算する方法)
- ページ単価(紙媒体で1ページいくらと計算する方法)
- 時給単価(1時間いくらと計算する方法)

Webライターの単価はどのようにして決まるのか

ライターの単価は、媒体や、ライターのスキルによって決まります。同じ媒体であっても、1記事1万円で書くライターもいれば、1記事10万円で書くライターもいます。

Webライター1文字あたりの「文字単価」相場

Webライターが文字単価で記事を書く際の金額感は、案件によって大きく異なります。日本国内で有名なクラウドソーシングであるランサーズが公表しているデータでは、ライターの文字単価は0.5〜5円となっています。例えば、「文字単価0.5円」の記事で5000文字を書いた場合には、2,500円の収入といった計算となります。

ランサーズにおける1文字あたりの単価

- 文字単価
一般的なテーマ 0.5〜2円
特定のテーマ 0.8〜3円
専門性があるテーマ 1.2円〜5円
インタビュー記事 2円〜5円

出典:ランサーズ「制作物の種類・参考価格

文字単価は、ライターとしてのレベルがあがったり、専門性が高まったりするに連れて、上がる傾向があります。例えば、未経験のタイミングでは0.1〜0.5円/1文字の文字単価からスタート。その後経験を積んで、1〜3円/1文字の案件に移行していくといった方法をとることができます。

ライターに依頼する2つの方法・それぞれの料金相場

ライターに依頼するためには、フリーランスで活動するライターに直接声をかける方法や、編集プロダクション経由で依頼するといった方法があります。

ライターに依頼する方法・料金相場

フリーライターに直接依頼する場合の料金

フリーライターに直接依頼する場合には、1記事あたり数千円〜数万円くらいの料金がかかります。どのようなスキルのライターを選ぶかによって相場は大きく異なります。

編集プロダクション経由でライターに依頼する場合の料金

編集プロダクション経由でライターに依頼する場合には、ライターに支払う原稿料に加えて、編集料金や企画費用がかかります。会社によりますが、1記事1~10万円程度で発注することができます。プランによって、希望のライターに依頼できる場合や、直接の指名は行えない場合があります。

記事のタイプによる料金相場の違い

料金相場は、一般的な記事と、インタビュー記事とで少し異なります。インタビュー記事は、記事の作成以外に取材などの工程が発生するためです。

インタビュー記事の料金相場

インタビュー記事は、一般的には相場は通常の記事よりも高くなります。企画・取材・原稿作成・写真撮影・原稿の修正といった工程が発生するためです。相場としては、フリーライターに依頼する場合で、1記事あたり2〜10万円程度、編集プロダクションに依頼する場合で5〜数十万円が相場感ですが、案件によって大きく異なります。他にも、交通費や実費でかかった分は、別途費用が発生します。

一般的な記事の料金相場

一般的な記事の場合には、原稿料だけがかかります。ただし、企画にも関わってもらうような場合には、原稿料に上乗せして数万円の企画料金がかかることもあります。

Webライターの料金の1文字1円は高いのか?安いのか?

Webライターに依頼する料金は、「どんなメディアで書くか」や「どんな種類の記事を書くか」「ライターのレベルはどのくらいか」といった要素によって、大きく変わります。

「Webライターの料金をもっと安く抑えたい」という声を聞くこともありますが、広告で1クリック100円として、月間1000PVを稼ぎ出す記事が書けるライターであれば、月間10万円分の広告効果を生み出す効果があります。

よいWebメディアを作ろうと考えるならば、Webライターは強い味方になります。1文字1円が高いのか? 安いのか? というのは、どのような効果を生み出すライターなのかとのトレードオフではないでしょうか。

有名ライターや上級ライターは、難しい領域の記事を書ける専門スキルがあったり、PVやコンバージョン率などの数字に貢献してくれたりするため、その分料金は高くなります。

発注者側は、そもそもKPIは何なのか、どのような記事が書けるライターが欲しいのか、数字が欲しいのか表現力が欲しいのかなどを検討したうえで、それに見合ったライターを探すことが大切です。

単価アップしたいライターのための交渉術

ライターの立場からすると、単価をアップしたいというWebライターが多いのではないかと思います。単価アップを成功させるためには、「クライアント企業のゴールに貢献できているか」、「しっかりと納期や約束を守れているか」といった点に配慮してみましょう。

既存のクライアントへの価格交渉が難しい場合には、思い切って別のクライアントに移ることも一つの手だと言えます。

ライターの単価アップに大切なこと

  • 納期や約束を守る
  • クライアント企業が目指すゴールは何かを理解する(数字)
  • 目指すゴール(数字)に貢献する
  • 価格交渉が難しいクライアントの場合は、思い切って別のクライアントを探す

相場を理解して仕事に生かす

ライターの単価の計算方法には、「文字単価」や「記事単価」といった方法があります。相場感を理解することで、相場よりも安く仕事をしすぎていないか、安く依頼しすぎていないかを考えるきっかけにしていただければと思います。